2023/11/24 09:57


他ではあまり見ない様なお線香ない❓

そんなお尋ねをいただく事がよくあります。

そのご質問の意図をお尋ねすると、市販のお線香だと様々なお店で売っていたりするので値段がバレちゃう。または名入れ商品はあるけどメッセージ性に乏しいと言うご意見。


おおむね葬儀で使用するお線香は、

○完全メーカーデザインパッケージ
○メーカーデザインパッケージに箔押しで社名を入れる
この2点が多く見られます。


デザイン性もあり、決して悪くない商品ではありますが、オリジナリティという面では若干劣る傾向にあります。

そんなお声を元につくったお線香が筒型線香でした。

四角で筒型の形状は移動中にも安定して転がらず、蓋を外すと、そのままお線香立て代わりに使えると言う代物。

メッセージ性無視であれば、古城(紺箱)、紫明を選択していただき、

お伝えしたいメッセージがあれば白パール生地のパッケージにオリジナルデザインを施していただいております。

ダントツで白パールにオリジナルデザインのご注文が多いのでお客様にお尋ねしてみると用途として

『枕飾りセットの1つとして使用している』
『施工後の挨拶の時に持っていく』

また、

『お伝えしたい言葉やオリジナルのイラストでつくれるので差別化が出来て嬉しい。』
『完全オリジナルなのに発注ロットが少なくて市販の商品と変わらない価格でつくれたので嬉しい。』
など有難いお言葉も頂戴しております。

気になる中身のお線香は、

① 煙少線香(黒)〜販売ダントツNo. 1のお線香で煙りも香りも少なめなので使用量が多い葬儀社様や、現在の住宅事情にもマッチした仄かなホワイトムスクをイメージしたお線香です。

② 煙少良着火(モスグリーン)〜煙少線香では火のつきが悪いと言うお声にお応えしておつくりしたお線香です。火つきが良く煙も控えめなお線香です。

③ 有煙線香(黄色)〜煙も香りも普通のお線香です。香りは花の香りをベースにお香のような香りをプラスしたお線香です。


どのお線香にするかはお客様の好みとご予算に合わせてつくっております。

おかげさまで今ではオリジナル線香の定番商品になっております♪

☆気になられる点ございましたらコチラまでメールいただきますと対応させていただきます。
メールアドレス